介護士は、高齢化が進む日本において非常に重要な仕事であり、そのスタッフを確保するためにさまざまな点で改善が進められている。その改善のための制度として作られたものが、キャリアパス制度である。介護士がどのようにしてキャリアアップして、将来を作っていくのかのある程度の道筋を作ることによって、将来性を確保する試みが行われている。
介護士と一口に言っても、多種多様な職種が存在している。職種ごとに仕事内容も異なっているほか、必要となる資格も異なるので注意が必要である。そして、介護士におけるキャリアアップは、この職種の違いと大きく関係している。
介護士がキャリアアップをすることは、給与と待遇のアップにつながる非常に重要なことである。介護の仕事をしながらキャリアアップを望むならば、資格を取得して新たな仕事を担うことができるようにならなければならない。介護に関わる仕事で最初に必要となる資格は、介護職員初任者研修である。介護職員初任者研修を修了していなくても介護施設で働くことはできますが、携わることができる仕事の範囲は非常に狭く、給与も施設内で低い部類に入る。
介護職員初任者研修を修了すれば、身体介助に携わることが可能になる。そして、資格手当がつくようになり給与もアップする。その後、国家資格を得て介護福祉士になれば、さらに給与アップをすることが可能だ。介護福祉士のほかに、社会福祉士の資格などを取得すれば、介護のプランを作成するケアマネジャーになることもできる。